ドイツ製の高級ハンコンとして知られるFANATECですが、エントリーモデルにあたるCSLシリーズであれば、ThrustmasterのT300RSやロジクールのG29と比較しても少しの予算アップで手に入れる事が出来ます。

 

そこで今回は実際にCSL Elite Wheel Base V1.1を購入し1カ月程使ってみましたので、約3年半使い続けたT300RSと比較しながら、私なりに使用感をレビューしてみたいと思います!

 

この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします
カテゴリー

 

2016年11月に購入したハンコンThrustmaster T300RSですが、購入してもう3年以上経過しており、途中パドルシフトの劣化による不具合があったものの、まだまだ元気に頑張ってくれています。

 

しかし購入した方の中にはT300RSは故障しやすいというレビューも見られ、安い買い物ではないので不安に感じている方もいるのではないかと思います。

 

そこで今回は私が実際に3年間どのように使い続けてきたのかをご紹介しますので、T300RSをお持ちの方やこれから購入を検討されている方の参考にして頂ければと思います!

この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします
カテゴリー

 

2016年の11月に購入してして3年以上使い続けたT300RSですが、新年早々左パドルシフトにグラつきのような違和感を感じるようになりました。

 

かなり長く使ってきたハンコンですのでこの機会に買い替えも検討したのですが、ステアリング部分を分解してみると意外と簡単に修理出来てしまいました。

 

そこで今回は修理までの分解手順の写真を撮影してみましたので、同じような症状の方がいましたら修理の参考にして頂ければと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします
カテゴリー

 

Thrustmaster T300RSを購入して2年半が経過しようとしていますが、そろそろブレーキペダルのバネがへたりはじめたので、購入時に付属されていた「ブレーキMOD」を取り付けてブレーキに踏みごたえを与えてみました。

 

しかしブレーキが重くなるとそれ相応の負荷もかかり、現状の固定方法ではフルブレーキング時などペダルが浮いてしまい使い勝手が良くありませんでした。

 

そこで今回は「ブレーキMOD」を取り付けると同時に、強力な不可にも耐えられるようペダル取り付けKITも改良してみましたので併せてご紹介したいと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします