KOKORO

Forza Horizon4

Forza Horizon4をハンコンでプレイし続ける為の設定

究極のオープンワールドレースゲームと名高いForza Horizon4ですが、ゲーム内容のレビューは多くあるものの、ハンコンでのプレイ感や設定については意外と記事が少なく、ハンコンでプレイしたいとお考えの方は使用感など気になっているのではないでしょうか?
コックピット

リアルを追求したレーシングシミュレーターの正しい作り方

これまでハンコンの設置方法やコックピットの紹介など、快適にレースゲームを遊ぶ為の環境をいくつか紹介してきました。しかしレースゲームとしてではなく本格的なレーシングシミュレーターを目指す場合、まだまだ改善が必要だと感じる部分が調べれば調べる程いくつも出てきます。
ハンコン

TH8Aの7速暴発防止の為に0円改造してみた!

TH8Aにも不満点があり、それは4速から5速へシフトチェンジの際に勢い余って7速へシフトミスしやすい事で、のんびり走る時はシフトを意識しながらギアチェンジ出来るのでまだ良いのですが、本気で走るとつい力みすぎて7速へ暴発してしまいストレスになります。
PC

初心者にも出来るゲーミングPCを快適にする4つの設定

PS4やXboxなどの家庭用ゲーム機の場合は電源を入れてそのままプレイで問題な無いのですが、ゲーミングPCの場合は初期設定のままでは使いにくいと感じる部分や、ゲーム用に最適化されていない設定などが幾つかあります。
PC

最終的にドスパラでゲーミングPCを購入した私なりの理由とは?

以前より興味があったゲーミングPCですが、PS4と比較してあまりにも値段が高く「欲しいけど購入の決断が出来ない」という気持ちをずっと持ち続けていました。そして、その気持ちを抑えながらPS4からPS4Proへと買い替えもしたのですが、ゲーミングPCへの思いを忘れる事が出来ず最終的にはドスパラでゲーミングPCも購入してしまいました。
PS4

PSVR史上最高のレースゲームDiRT Rally-VR Update Editionを試す!

前回値下げのタイミングでついに購入したPlayStation VR(以下PSVR)ですが、レースゲームの為だけにPSVRの購入はおすすめしませんとお伝えしました。しかしそれでも「PSVRでレースゲームをプレイしたい!」と考えている方も大いにいるはずです。
PS4

画質が悪いのは百も承知!それでもPSVRはおすすめ出来る?

2018年3月29日より価格改定で1万円の値下げとなったPlayStation VR(以下PSVR)ですが、新価格は34,980円+税とかなり買いやすくなりましたね。この機会に購入を検討している方も多いのではないでしょうか?
ハンコン

ハンコン用シフト Thrustmaster「TH8A」を1ヶ月使った感想

Thrustmasterより発売されているハンコンには多くの追加パーツ(Add-On)が用意されており、それらを組み合わせる事で自分好みのスタイルでレースゲームをプレイする事が出来ます。今回はそんな追加パーツの中でも一番購入を検討される方が多いであろう「TH8A Add-On Shifter」を購入
ハンコン

Thrustmaster T300RSのファームウェアをアップデートする方法

Thrustmaster T300RSを購入して1年半程が経過しましたが、今まで一度もファームウェアの更新を行った事がありませんでした。更新しなかった理由はそのままでも特に不具合を感じる事が無かった事と、何となくめんどくさいと思っていたからです。
スマホ

スマホゲームと侮るなかれ、Real Racing3は立派なレースゲーム!

スマホ最高峰のレースゲームと言われる「Real Racing3」だが、ハンコンやコックピットを用意するほどレースゲーム好きな私としては正直スマホでレースゲームの楽しさなんか伝わらないと思っていました。しかしスマホの成長は目覚ましく、ハイエン...