故障せずに3年間使い続けたハンコンT300RSのメンテナンス方法

 

2016年11月に購入したハンコンThrustmaster T300RSですが、購入してもう3年以上経過しており、途中パドルシフトの劣化による不具合があったものの、まだまだ元気に頑張ってくれています。

 

しかし購入した方の中にはT300RSは故障しやすいというレビューも見られ、安い買い物ではないので不安に感じている方もいるのではないかと思います。

 

そこで今回は私が実際に3年間どのように使い続けてきたのかをご紹介しますので、T300RSをお持ちの方やこれから購入を検討されている方の参考にして頂ければと思います!

この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします
カテゴリー

狭くてもあきらめないレースゲームブロガーの部屋紹介

 

みなさんこんにちはレースゲームしかやらないKokoro RacingのKokoroです!

 

このブログも書き始めてもう5年近くになり、これまで快適にゲームが出来るよう限られた予算でコツコツといろいろなパーツを購入してきましたが、狭い部屋というところは今だ変わらず楽しんでいます!

 

そこで今回は私が普段レースゲームをプレイしているゲーム部屋を紹介致しますので、これからレースゲーム部屋を作ってみたいという方に少しでも参考になれればと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします

グラボの性能を最大限に引き出すNVIDIAコントロールパネルの設定

  • PC

 

ゲーミングPCでゲームをプレイする際、パフォーマンスに一番影響を与えるパーツがグラフィックボード(以下グラボ)です。しかしグラボの設定はそのままでは性能を最大限に引き出せていない設定となっています。

 

そこで今回はグラボの性能を最大限に引き出す為の設定をまとめてみましたので、ゲーミングPCを購入したけどそのままの設定でプレイしているという方は是非一度設定を見直してみて下さいね♪

この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします
カテゴリー

Thrustmaster T300RSのパドルシフトが故障したので修理してみた

 

2016年の11月に購入してして3年以上使い続けたT300RSですが、新年早々左パドルシフトにグラつきのような違和感を感じるようになりました。

 

かなり長く使ってきたハンコンですのでこの機会に買い替えも検討したのですが、ステアリング部分を分解してみると意外と簡単に修理出来てしまいました。

 

そこで今回は修理までの分解手順の写真を撮影してみましたので、同じような症状の方がいましたら修理の参考にして頂ければと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします
カテゴリー