- 投稿 2020/02/07更新 2021/12/08
- PC
ゲーミングPCでゲームをプレイする際、パフォーマンスに一番影響を与えるパーツがグラフィックボード(以下グラボ)です。しかしグラボの設定はそのままでは性能を最大限に引き出せていない設定となっています。
そこで今回はグラボの性能を最大限に引き出す為の設定をまとめてみましたので、ゲーミングPCを購入したけどそのままの設定でプレイしているという方は是非一度設定を見直してみて下さいね♪
ゲーミングPCでゲームをプレイする際、パフォーマンスに一番影響を与えるパーツがグラフィックボード(以下グラボ)です。しかしグラボの設定はそのままでは性能を最大限に引き出せていない設定となっています。
そこで今回はグラボの性能を最大限に引き出す為の設定をまとめてみましたので、ゲーミングPCを購入したけどそのままの設定でプレイしているという方は是非一度設定を見直してみて下さいね♪
レース中の車両情報をスマホへ表示させる事が出来るテレメトリーアプリですが、以前にもPS4版プロジェクトカーズやアセットコルサに対応したアプリをいくつか紹介させて頂きました。
そして現在はPS4とPCどちらでも利用できる「RS Dash」というアプリを利用しており、今まで試してきたアプリの中でこのアプリが一番使い心地が良いと感じました。
そこで今回はPC版Assetto Corsaに「RS Dash」を接続する方法と、ハンコンやコックピットにスマホとタブレットを設置した方法を併せてご紹介したいと思います!
この記事の続きを読む
通常のモニターより横幅が広い「ウルトラワイドモニター」では、今まで見切れていた横方向が見える事でよりゲームを有利に進めたり、デュアルモニターやトリプルモニターと比べて手軽に、そしてスマートに導入出来ると言うメリットがあります。
しかし、最近は多くのメーカーが様々な種類のウルトラワイドモニターを販売しているため、どれを選んだら良いのかイマイチ分かりにくいと思います。
そこで今回は、主にレースゲーム用としてウルトラワイドモニターの導入を検討されている方に押さえておくと役立つポイントや、自分の環境に合った選び方をレースゲームしかやらない私が独自の目線で紹介していきたいと思います!
この記事の続きを読む
Oculus Riftは2016年3月に発売されてから何度か値下げされてきましたが、今回とうとう定価が45000円となり、PC用VRとしては非常にお買い得感が高くなりました。
そこで今回は実際にOculus Riftを購入し各レースゲームでの使い勝手や、モニターと比較をして見え方にどのような違いがあるかをレビューしてみましたので、今からVRレースゲームの購入を検討されている方の参考になれればと思います♪
この記事の続きを読む