パンくずリスト
  • ホーム
  • コックピット
カテゴリー:コックピット

 

みなさんこんにちはレースゲームしかやらないKokoro RacingのKokoroです!

 

このブログも書き始めてもう5年近くになり、これまで快適にゲームが出来るよう限られた予算でコツコツといろいろなパーツを購入してきましたが、狭い部屋というところは今だ変わらず楽しんでいます!

 

そこで今回は私が普段レースゲームをプレイしているゲーム部屋を紹介致しますので、これからレースゲーム部屋を作ってみたいという方に少しでも参考になれればと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします。

 

レース中の車両情報をスマホへ表示させる事が出来るテレメトリーアプリですが、以前にもPS4版プロジェクトカーズやアセットコルサに対応したアプリをいくつか紹介させて頂きました。

 

そして現在はPS4とPCどちらでも利用できる「RS Dash」というアプリを利用しており、今まで試してきたアプリの中でこのアプリが一番使い心地が良いと感じました。

 

そこで今回はPC版Assetto Corsaに「RS Dash」を接続する方法と、ハンコンやコックピットにスマホとタブレットを設置した方法を併せてご紹介したいと思います!
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします。

 

近年世界的に盛り上がりを見せるe-sportsですが、その会場で一際目を引くゲーミングチェアと言えばAKRACINGです。

 

その座り心地の良さや品質の高さから多くのプロゲーマーや人気YouTuberからも愛用されており、ゲーミングチェアの購入を考えている方にとっては必ず選択肢に入ってくるメーカーではないでしょうか?

 

そして、今回はそんなAKRACINGより新しく発売された「ONE PIECEシリーズ」のご提供を頂きましたので実際に使って感じた点や、私が今まで使ってきたDXRACERのゲーミングチェアとの違いについても私なりにレビューしてみたいと思います!
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします。

 

Thrustmaster T300RSを購入して2年半が経過しようとしていますが、そろそろブレーキペダルのバネがへたりはじめたので、購入時に付属されていた「ブレーキMOD」を取り付けてブレーキに踏みごたえを与えてみました。

 

しかしブレーキが重くなるとそれ相応の負荷もかかり、現状の固定方法ではフルブレーキング時などペダルが浮いてしまい使い勝手が良くありませんでした。

 

そこで今回は「ブレーキMOD」を取り付けると同時に、強力な不可にも耐えられるようペダル取り付けKITも改良してみましたので併せてご紹介したいと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします。