パンくずリスト
  • ホーム
  • コックピット

 

ゲーミングチェアはホールド感、耐久性、リクライニングなどの機能に優れ、長時間座っても疲れにくい為、デスクでゲームをプレイする方にはもちろん、レースゲームをプレイする際のシートとしても相性が良いです。

 

しかしその種類は多く、価格もリーズナブルなものから高額なものまで幅広く販売されており、いざ購入しようとしてもどれを選んだら良いのか悩まれると思います。

 

そこで、今回は私なりにゲーミングチェア選びのポイントをまとめてみましたので是非購入の参考にして頂ければと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします。
cockpit22.jpg

 

レースゲームをより楽しむ為には必須と言えるハンドルコントローラー(ハンコン)ですが、実際にその環境を整えるには当たり前だがハンコン本体とプレイ時にズレたりしないよう固定設置する方法を必ず考えなければいけません。

 

しかしどちらもそれなりのスペースと費用がどうしても必要となるため購入をためらう方も多いと思う。

 

そこで今回は出来る限り省スペースで使い勝手がよく、尚且つコスパに優れたハンコンコックピット環境を整えてみましたので、ハンコンは欲しいけど設置するスペースの問題や、市販のコックピットは高くて購入を諦めていた方の参考にして頂ければと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします。
13年間歴代コックピット.jpg

 

レースゲームには必須とも言えるハンコンですが、購入後必ず悩む事になるのがその設置方法の問題では無いでしょうか?

 

以前「レースゲームが7倍楽しくなるおすすめハンコン比較」で紹介したように、私は今まで複数のハンコンを使用してきましたが、それと同時に同じ数だけコックピットも作ってきました。

 

そこで今回は歴代のコックピット作りから得た快適なコックピットの条件を、それぞれのメリットとデメリットを交えながら紹介したいと思います♪
この記事の続きを読む

記事がお役に立てばシェアおねがいします。