- 更新
- ドライブクラブ
引用元:DRIVE CLUB/PS4スクリーンショット
ドライブクラブは発売から多くのアップデートが行われてきたが、その中でも私が注目したのは「ウェザーシステム」という雨を降らせる機能が実装された事です。これがものすごく出来が良く、今まで雨が実装されたレースゲームは「GTR Evolution」「グランツーリスモシリーズ」「 Forzaシリーズ」「DIRT2」など色々とプレイしてきたが、雨の再現はドライブクラブが一番出来が良いと感じた。
そこで今回は「ウェザーシステムアップデート」による雨の動きを実際にプレイしながらご紹介したいと思います♪
早速ですがまずはパガーニゾンタRで雨のコースをテスト走行してみました。
どうでしょうか?かなりリアルに雨が再現されていると思います。
特に私が注目したのはフロントガラスの雨の流れ方です。
私はコックピット視点でゲームをするのだがワイパーでフロントガラスについた雨の拭き取り具合や、コーナで横Gがかかった時など雨もしっかりGに合わせて横に流れているのです。
(特に50秒位からが流れ方が分かりやすいと思います。)
初めてこの演出を見た時はなぜだかカッコイイとさえ思えました♪
このように雨の流れ方まで再現されているレースゲームは私が知る限りドライブクラブだけですね!
また雨による車の挙動の変化も感じることができた。
引用元:DRIVE CLUB/PS4スクリーンショット
全体的にドライブクラブはより広いユーザー層を想定してか、カジュアル向きの挙動で操作はそこまでシビアではなのだが(とは言ってもブレーキング、アクセルワークは必要)、雨が降るとブレーキングとコーナーリングでタイヤが滑る感じがあった。
本格的なレーシングシミュレータ程では無いにしても、やはり雨の場合はドライブクラブでも相応の繊細な走りが求められるという事だ。
ちなみに今回紹介した動画はDLCエレメンツのツアーイベントでスコットランドのBHRサーキットをパガーニゾンタR走るものなのだが、このブログを見て頂いている方に少しでも参考にしてもらえるようかなり走りこみ自己ベストタイムを出したのだが、グローバルランクは350位程だった。
世界TOPとのタイム差は確か4秒程あり、2分前後で走るコースで4秒差は途方も無いタイム差であり、参考の動画どころか世界は広いと改めて思い知らされる動画となってしまった。
またドライブクラブの雨をもっと楽しみたければダウンロードコンテンツの「エレメンツツアーパック」を購入するのも良いだろう。
こちらのコンテンツでは全てのイベントで雨が振り、内容も11のツアーイベントと5つのトロフィー追加でボリュームの割に価格が216円(税込)と良心的な値段となっているので是非検討してみてくださいね♪